N3-1
N3-1 「~うちに」
N3-2
N3-2 「~あいだ , ~あいだに , ~てからでないと , ~てからでなければ 」
N3-3
N3-3「~ところだ、~ところ(助詞)、~とおりだ、とおりに」
N3-4
N3-4「~によって、によっては、~たびに」
N3-5
N3-5「~ば~ほど、なら~ほど、~ほど」
N3-6
N3-6 「~くらいだ、~ほど、~ほどだ」
N3-7
N3-7 「~ A くらいならB 、A ぐらいB」
N3-8
N3-8「Aに対してB 、A反面B 」
N3-9
N3-9「A というよりB、 A かわりにB 」
N3-10
N3-10 「~ためだ、~ため(に)、~によって、NによるN」
N3-11
N3-11 原因②、仮定① を表す文法
N3-12
N3-12 仮定② を表す文法
N3-13
N3-13 伝聞①、否定① を表す文法
N3-14
N3-14 否定② を表す文法
N3-15
N3-15 希望① を表す文法
N3-16
N3-16 助言① を表す文法
N3-17
N3-17 助詞のような働きをする言葉
N3-18
N3-18「こと・の」の使い方①
N3-19
N3-19「こと・の」の使い方②
N3-20
N3-20「よう」のいろいろな使い方
N3-21
N3-21「わけ」のいろいろな使い方
N3-22
N3-22「ばかり」のいろいろな使い方
N3-23
N3-23 動詞や名詞の意味を広げる文法
N3-24
N3-24 伝聞② を表す文法
N3-25
N3-25 否定③ を表す文法
N3-26
N3-26 希望②、気持ち を表す文法
N3-27
N3-27 あとに決まった表現が来る副詞①
N3-28
N3-28 あとに決まった表現が来る副詞②
N3-29
N3-29 あとに決まった表現が来る副詞③
N3-30
N3-30 受身形(Vれる)
N3-31
N3-31「~ないと、~ちゃった、~じゃう、~とく」
N3-32
N3-32「~みたいだ、~らしい」
N3-33
N3-33「~ようになる、~ように、~ようとしない」
N3-34
N3-34「~だけしか、~さえ、~こそ」
N3-35
N3-35「~に関して、形容詞の名詞化(~さ、~み)」
N3-36
N3-36「~というと、といえば、といったら、~といっても」
N3-37
N3-37「~てごらん、~てくれと(命令形)」
N3-38
N3-38「(どんなに~ても) 、~ずに」
N3-39
N3-39「~ にしては、~ にしても、 ~ だとしたら」
N3-40
N3-40「~ だものだ、~ たとたんに、 ~ 最中に」
N3-41
N3-41「~まま、~っぱなし、 ~ きり」
N3-42
N3-42「~がる、~ふりをする」
N3-43
N3-43「~ わりには、~くせに、~ なんか」
N3-44
N3-44「~ことだ、(~ どんなに………ことか)」
N3-45
N3-45「~ (だ) っけ、~ しかない、~ んだもん」
N3-46
N3-46 比較③ を表す文法
N3-47
N3-47 動詞につけて直後を表す表現
N3-48
N3-48 範囲を表す文法
N3-49
N3-49 「ところ 」の使い方
N3-50
N3-50 N3レベルの文章で使う接続表現